工  法  一  覧                  

工法名 PQCAM工法
材料名

ポリマー入り超速硬性セメントアスファルトモルタル、QT材

工法説明

バラストの間隙にPQCAM(ポリマー入り超速硬性セメントアスファルトモルタル)を充てんし、軌道をメンテナンスフリー化して保線作業の省力化を図る工法です。

工法名 CAモルタル充てん工法
材料名

CAモルタル

工法説明

セメントの耐圧縮性とアスファルト(A乳剤)の柔軟性とを兼ね備えたCAモルタル(複合材料)を軌道スラブ下や突起部周辺に充てんする工法です。

工法名 高機能防水工法
材料名

超速ポリウレタン・ポリウレア

工法説明

速硬性の樹脂を吹付け、シームレスな防水膜を形成して道路橋床版の耐久性を確保する吹付け防水工法です。従来工法に比べ、輪荷重に強い、低温ひび割れに強い、施工時の高温合材に強いという特徴があります。

工法名 シート系流し貼り防水工法
材料名 タフシャットT型シート
工法説明 熔解釜で溶かしたアスファルトを、シート貼り付け面に流し込みながら布設する防水シート工法です。
工法名 シート系常温防水工法
材料名 タフシャットV型シート
工法説明 溶解アスファルトを使用せず、常温粘着型のシートを布設する防水シート工法です。
工法名 加熱塗膜系防水工法
材料名 タフシール
工法説明 溶解したアスファルトコンパウンドを防水面に塗布する加熱塗膜防水工法です。床版面の不陸に対しても施工性が良く、比較的養生時間が短くて済みます。
工法名 クラック抑制シート工法
材料名 RCメッシュGRCメッシュG−M
工法説明 特殊ゴム化アスファルトコンパウンドとアスファルトを含浸した合成繊維の不織布により、目地やクラックを抑制する工法です。
工法名 加熱型目地注入工法
材料名

RCボンド/RCシーラー

工法説明

特殊アスファルトに熱可塑性ゴムなどをブレンドした加熱型注入材を目地やクラックに充てんする工法です。

商品名 成形目地・導水管・導水テープ
材料名 RCシール・SPドレーン・タフシャット導水テープ
商品説明 成形目地は、地覆部より雨水が浸入するのを防ぐ端部処理材です。導水管および導水テープは、防水層と合材間の水を排水するパイプ及びテープです。
工法名 RCMI工法
材料名 RCメンテ
工法説明

2液を一定の比率で同時に吐出できる特殊な注入機器を用い、常温硬化型の材料を道路のクラックや目地などに充てんする補修工法です。